News

2025

吉岡教授が衆議院内閣委員会に参考人招致を受け、サイバー対処能力強化に関する意見陳述、質疑を行いました。

サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案は、衆議院内閣委員会で参考人質疑が行われ、法案の実効性や課題などをめぐり意見が交わされました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763561000.html

サイバーセキュリティアワード2025年企画部門 最優秀賞を受賞しました。

デジタル政策フォーラム主催によるサイバーセキュリティアワード2025年、企画部門において、情報・物理セキュリティ研究拠点が運営するセキュリティ検査サービス【am I infected? -マルウェア感染・脆弱性診断サービス-】が最優秀賞を受賞しました。

https://www.ynu.ac.jp/hus/envk/33155/detail.html

USENIX Security 2025に採択されました。

・Am I Infected? Lessons from Operating a Large-Scale IoT Security Diagnostic Service

Takayuki Sasaki, Tomoya Inazawa, Youhei Yamaguchi, Simon Parkin, Michel van Eeten, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto

IEEE ICC Communication and Information System Security Symposium, 2025に採択されました。

・Uncovering Suspicious Posts on Abandoned Blogs

Hiroki Nakano, Takashi Koide, Daiki Chiba, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto

総務省開催のIoTセキュリティ推進セミナーにおいて吉岡教授が基調講演を行いました。

吉岡教授が総務省『IoTセキュリティ推進セミナー ~ 最新のIoTセキュリティ動向とNOTICEの役割 2025 ~』(於:ベルサール御成門タワー )で基調講演「IoTにおけるサイバー攻撃の過去・現在・未来」を行いました。

吉岡教授が産経新聞で昨今のDDoS攻撃の仕組みについて解説しました。

昨年末から今年初めにかけて、「DDoS(ディードス)攻撃」とみられる大規模なサイバー攻撃に見舞われしました。インターネットバンキングのサービスが一時的に停止するなど国民生活に大きな影響がしました。なぜ今、こうした攻撃が広がっているのか吉岡教授が産経新聞で昨今のDDoS攻撃の仕組みについて解説しました。

https://www.sankei.com/article/20250208-JK5Y7UHDWVOQ7DR5VXGM6G2FBI/

NDSS2025に3件のポスターが採録となりました。

・Poster: Do You Sell This? Utilizing Product Searches to Find SEO-driven Fake Shopping Sites

Mizuho Hasegawa, Akihide Saino, Akira Fujita, Kazuki Takada, Rui Tanabe, Carlos H. Ganan, Michel van Eeten, Katsunari Yoshioka

・Poster: An Analysis of IoT Device Manufacturer's Security Advice to User Through Companion Apps

Ryota Honda, Junnosuke Kushibiki, Takayuki Sasaki, Simon Parkin, Carlos H. Ganan, Michel van Eeten, Katsunari Yoshioka

・Poster: DarkWrt: Towards Building a Dataset of Potentially Unwanted Functions in IoT Devices

Daichi Uezono, Junnosuke Kushibiki, Takayuki Sasaki, Satoshi Hara, Yury Zhauniarovich, Carlos H. Ganan, Michel van Eeten, Katsunari Yoshioka

NDSS2025ワークショップMEDWeb2025に採録となりました。

DeFiIntel: A Dataset Bridging On-Chain and Off-Chain Data for DeFi Token Scam Investigation

Iori Suzuki, Yin Minn Pa Pa, Nguyen Anh Thi Van, Katsunari Yoshioka

2024

Computer Security Symposium 2024で様々な賞を受賞しました。

・正規サイトの商品情報を転載する偽ショッピングサイトの収集手法の提案(CSS2024学生論文賞 システムトラック)

長谷川深都穂, 関戸恒介, 高田一樹, 藤田彬, 田辺瑠偉, 吉岡克成

・ナノ人工物メトリクスにおけるフーリエスペクトルに基づくクローン検知(CSS2024学生論文賞 システムトラック)

宮本岩麒, 吉田直樹, 吉岡克成, 松本勉,

・IoT機器付属のスマートフォンアプリを通じたメーカによるユーザへのセキュリティアドバイスの調査(CSS2024学生論文賞 UWSトラック)

本多凌大, 櫛引淳之介, 佐々木貴之, 吉岡克成

・ハニーポットで観測される新規エクスプロイトの分類手法の提案(CSS2024学生論文賞 MWSトラック)

九鬼琉, 佐々木貴之, インミンパパ, 吉岡克成

・LLMを用いて作成した解析回避検体がサンドボックス解析に与える影響の調査(CSS2024奨励賞 MWSトラック)

松澤輝, 久保颯汰, インミンパパ, 田辺瑠偉, 吉岡克成

・DarkWrt: IoT機器における不正機能のデータセット作成に向けた事例調査と分類(MWS2024ベストプラクティカル研究賞 MWSトラック)

上園大智, 櫛引淳之介, 佐々木貴之, 吉岡克成